有機元素分析装置 CNS928型
有機分析
有機元素分析装置
CNS928
- FP928
- CN928
- CNS928
試料量最大3gまで採取可能な
燃焼法による炭素/窒素/硫黄分析装置
928シリーズは、最新のハードウェアにマウント式タッチスクリーンモニターが搭載された、食品、飼料、肥料および土壌など、非常に広範囲なアプリケーションを燃焼法(改良デュマ法)のテクニックを用いて、簡単な操作で測定する装置です。基本となる分析原理と性能は、従来のLECOマクロ燃焼法装置を踏襲し、スループット、ダウンタイム削減、信頼性の3点において更なる改良を加えました。試料量最大3 gまで(FP928モデル)の燃焼能力と迅速な分析時間、そして低ランニングコストという優れた特徴を有し、最大限の性能を発揮するように設計されています。
- 食品・飼料・土壌・肥料などの有機物
「有機分析用試料容器」のハンドブック(PDF)が無料でダウンロードできます。
※LECOユーザー限定
特長と利点
ハイスループット分析と最小限のダウンタイム
・試薬寿命を延長し、還元銅は連続4,000分析が可能に
(3㏄アリコットループ)
・100ポジションオートローダーを標準装備
広範囲なアプリケーションに適した、汎用性と耐久性に優れたデザイン
・横型、最大温度1,450℃のセラミックス製燃焼管は純酸素気流中でマクロサンプルを完全燃焼
・開口部が広く、繰り返し使用できる試料ボートがサンプリングを容易にし、効率的な燃焼サポート
・サンプルの灰分はボートとともに回収され、燃焼管のメンテナンス頻度を低減
・キャリアガスはヘリウムとアルゴンの両方に対応でき、ハードウェアの交換なしで切り替え可能
低ランニングコスト
ジェント制御により燃焼管や発熱体の長寿命化を実現
・サーモエレクトリッククーラー(FP/CNモデル)により試薬を使わずに水
分を除去
・バラストタンクから一定量の測定ガスをサンプリング(アリコットシステ
ム)するため、還元銅などの試薬の消耗は、試料量、成分、炭素量などに
左右されず、一定で最小限度
・省エネ設計で電源容量は従来の半分以下
使いやすいCornerstoneソフトウェア
・ソフトウェアは、「分析」、「診断」、「設定」および「装置」の4つのセクションで構成
・パラメーターの入力にはツールバー、スライダー、ドロップダウンボックスを採用することで操作を簡便化
・診断のリアルタイムモニター画面は文字だけでなくアニメーション表示による装置状態の可視化を実現
・オンボードマニュアル、メンテナンス動画、写真及びイラストを多用した、双方向診断システムでは、複数のマニュアルを
読まずとも、必要な指示はソフトウェアを通じて得る事が可能
・多言語対応、ユーザー権限の設定、拡張データアーカイブ、フィルター、各種実験室情報管理システム(LIMS)対応、及び
自由度の高いレポート書式設定などの機能を搭載
詳細仕様
■ 928シリーズ
分析範囲 キャリアガス ヘリウム |
窒素、FP928** 炭素、CN928 硫黄、CNS928 |
《10 cm3ループ》 0.02 mg~300 mg 0.02 mg~200 mg 0.02 mg~50 mg |
《3 cm3ループ》 0.04 mg~300 mg 0.04 mg~200 mg 0.04 mg~50 mg |
---|---|---|---|
キャリアガス アルゴン | 窒素、FP928 炭素、CN928 硫黄、CNS928 |
《10 cm3ループ》 0.06 mg~300 mg 0.02 mg~200 mg 0.02 mg~50 mg |
《3 cm3ループ》 0.12 mg~300 mg 0.04 mg~200 mg 0.04 mg~50 mg |
分析精度+※いずれか大きい方 キャリアガス ヘリウム |
窒素、FP928 炭素、CN928 硫黄、CNS928 |
《10 cm3ループ》 0.01 mg or 0.3% RSD 0.01 mg or 0.4% RSD 0.01 mg or 0.4% RSD |
《3 cm3ループ》 0.02 mg or 0.6% RSD 0.02 mg or 0.8% RSD 0.02 mg or 0.8% RSD |
---|---|---|---|
キャリアガス アルゴン | 窒素、FP928 炭素、CN928 硫黄、CNS928 |
《10 cm3ループ》 0.03 mg or 0.6% RSD 0.01 mg or 0.4% RSD 0.01 mg or 0.4% RSD |
《3 cm3ループ》 0.06 mg or 1.2% RSD 0.02 mg or 0.8% RSD 0.02 mg or 0.8% RSD |
試料量 | 窒素(FP) 最大3.0 g、通常1.0 g 炭素 / 窒素 最大1.0 g、通常0.5 g 炭素 / 窒素 / 硫黄 最大0.3 g、通常0.2 g |
---|
サイクルタイム⧺ (EDTA、通常試料量) |
5分(12試料 / 時間) |
---|
検出方法 | 窒素:熱伝導度法 炭素 / 硫黄:非分散型赤外線吸収法 |
---|
使用ガス | キャリア:ヘリウム(99.99%)、0.17 MPa ±10% キャリア:アルゴン(99.99%)、0.17 MPa ±10% 燃焼:酸素(99.9%)、0.17 MPa ±10% 駆動:圧縮空気または窒素(水分、油分を含まないこと)、0.28 MPa ±10% |
---|
炉* | 抵抗加熱炉 600℃ – 1,450℃ ±10℃ |
---|
オートローダー | 100 サンプル |
---|
動作環境 | 温度:15℃〜35℃ 相対湿度:20%〜80%(結露なし) |
---|
電源容量 | 200 V (+10%/-15%、230 Vに昇圧して使用)、50/60 Hz、単相 14 A(最大)、6 A(待機)、分析時4,100 BTU/hr§ |
---|
寸法‡ 本体およびオートローダー | 高さ:112 cm x 幅:150 cm x 奥行:76 cm (装置の背面パネルから手前の脚までの長さは56 cm) |
---|
重量 | 本体、オートローダー 約178 kg モニター 10 kg |
---|
分析範囲は試料の種類や分析パラメーターによって異なります。
+ 分析精度は装置ブランクの標準偏差です(1s)。分析精度は試料の種類や分析パラメーターによって異なります。
⧺ サイクルタイムは連続分析において、前の分析結果が表示されてから次の分析結果が表示されるまでの時間です。
* 炉温を800℃未満で設定するにはソフトウェア登録の変更が必要です。
‡ 設置場所には装置寸法より15cm程を余裕を持たせてください。(背面を除く)
§ 通常運転時の平均排熱量です。
この装置はヘリウムとアルゴン両方のキャリアガスに対応しております。使用するキャリアガスによって仕様が異なります。
機種別パーツリスト
203-104-064
PDFファイルをダウンロードしてご覧ください。